新神戸ロープウェーから稲妻坂を通り、天狗道に行った。摩耶山の最高峰1つ手前のピークに絶景の展望ポイントが有った。しかしながら少し奥まっているので180度撮影した結果、やはり掬星台の眺望には負けます。
カテゴリー: Panorama Point
学校林道
鍋蓋山から菊水山
今日は鍋蓋山から菊水山を越えることを考えて、再度山大竜寺からスタートする計画であった。ここで大失敗。11月末で市バスは運休。仕方なく諏訪山下まで行ってタクシーで大竜寺まで行った。ここから鍋蓋山は3〜4回登っているのですぐに行けました。葉が落ちて登山道は明るく快適でした。鍋蓋山から天王谷川の谷筋までは40年程前に西から登った道です。今回はここを下ります。登るととてもきつい道です。谷筋から菊水山は少しきついが楽しく登れます。菊水山の頂上東の第二ピークがとても見晴らしの良い眺望ポイントでした。頂上から5分程度下った大岩の上から西側も良い眺望でした。来年の撮影ポイントととして残しておきます。菊水山をほぼ降りきったあたりから、神戸電鉄鵯越駅まではいいハイキングコースとは言えません。
須磨浦山上遊園地
何回も行っているのですが、今日(12月13日)は須磨浦山上遊園地の展望台の屋上から、明石海峡大橋を撮影した、この西方向には須磨浦山上遊園地の施設が点在しています。何時も撮影するロープウェー山上駅の展望台では須磨浦山上遊園地は見えません。この日は須磨浦公園から山頂まで歩き、旗振山、鉄枴山、高倉台、栂尾山、横尾山、東山と六甲全山縦走路の1/6程歩いた。
下記画像をクリックしてください。
カメラ:Nikon D800E ,レンズ:Nikon 70-200f4VR ,ISO:200 ,シャッター:1/320秒, 絞り:F=11、ホワイトバランス:晴天,シャッターディレーモード2秒,5段×27列=135枚水平142度,自家製雲台21号機,ローター=Manfrotto300N手動回転