カテゴリー
panorama

天狗岩・高御位山・六甲山最高峰・芦有東六甲天望台

久しぶりのいい天気デス。3日続けてロケに行きました。12日は天狗岩に行ったのですが、午前中に靄が解消しませんでした。

13日は高御位山に行きました。快晴とはなりませんでしたが、四国の山の峰が見えていました。雲が多く、雲の影が縞縞になっています。もう少し秋が深まるまで辛抱です。下記画像をクリックしてください。

takamikura-w1080

2014/09/13/am11:34,カメラ:NikonD800E,レンズ:VR70-200mmf/4G105mm,絞り:11,シャッター:1 /500, ISO:100,ピクチャーコントロール:ニュートラル,アクティプDライテング:強め,ホワイトバランス:晴天,偏光フィルターなし。36枚×5段=180枚,水平360度。

14日は天狗岩・六甲山最高峰・芦有六甲山東展望台に行きました。下記各画像をクリックしてください。

tengu4-w600

2014/09/14/am10:50,カメラ:NikonD800E,レンズ:VR105mmf/2.8G,絞り:11,シャッター:1 /400, ISO:100,ピクチャーコントロール:ニュートラル,アクティプDライテング:強め,ホワイトバランス:晴天,偏光フィルターなし。30枚×5段=150枚,水平306度。

rokooSH-w600

2014/09/14/am12:35,カメラ:NikonD800E,レンズ:VR70-200mmf/4G200mm,絞り:11,シャッター:1 /500, ISO:100,ピクチャーコントロール:ニュートラル,アクティプDライテング:強め,ホワイトバランス:晴天,偏光フィルターなし。18枚×10段=180枚,水平213度。

royuu-w600

2014/09/14/am13:28,カメラ:NikonD800E,レンズ:VR70-200mmf/4G200mm,絞り:11,シャッター:1 /400, ISO:100,ピクチャーコントロール:ニュートラル,アクティプDライテング:強め,ホワイトバランス:晴天,偏光フィルターなし。28枚×10段=280枚,水平213度。

「天狗岩・高御位山・六甲山最高峰・芦有東六甲天望台」への2件の返信

昨日、掬星台でお会いした者で小部峠の吉岡と申します。
興味深い話を聞かせて頂きHPを拝見して感激と驚きでおります。
パノラマ写真の操り方は素晴らしいですねえ。望遠がさらにアップできて驚いています。GooglMap以上のものだと思います。
私がチラッと話しました六甲最高峰からの展望スケッチの件は、雑誌でBePal?
とかだったと思いますが、コピーしていたものを別途メールで添付してお送りしようかと思います。
なお、展望写真に関心のある人にこのHPを紹介しても構いませんか。
FaceBookの公開でシェアしてもよろしいでしょうか。
昨日は有難うございました。

Yoshioka.Yoshinaoさんへ
コメントを頂いているのに、気がつかずに失礼しました。
別途メールで添付してお送りしようかと思います—>どのようなものか、送ってみてください。
HPを紹介しても構いませんか—>どなたに紹介いただいても結構ですよ
16日から、大台ケ原に行くので、また少し後日になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です