生駒山、信貴山、葛城山、金剛山から神戸を撮影したら、どれくらいの構図、解像度になるか考えてみたが、やはり距離的に無理がありそうです。
撮影機材105mmのマクロおよび400mmを用いて高取山から生駒山を撮影した結果と同じことが起こる。
その中間点の大阪の南港北WTCコスモタワーの展望室から神戸の六甲山、大阪の生駒山を撮影してみたが105mmでは無理がある。400mmで何処までの解像度が得られるか、もう1回テストして、腹を決めよう。
下記は6月30日、WTC展望台(現在plat planet )南側
神戸ポートタワーでの撮影に用いた装置でも長さが足りませんでした。
三脚より下記のような装置の方がガラスに近づけて撮影できる。
(これら3枚の画像は復元出来ませんでした。)
現像に少し無理がありますが。下記画像をクリックしてください。