カテゴリー
登山ルート

大池地獄谷東尾根-六甲アルプス 20190706

大池地獄谷およびその西尾根、石楠花谷にいきましたが、更に東尾根・六甲アルプスがあることが分かりました。そこでこの梅雨の中休みの合間で行くことにしました。

いつもの大池地獄谷の入口

道標を見落として真っ直ぐいきそうですが、ここは右オレ

阪神高速北神戸線の高架を潜って直ぐの「き16-3」の道標の位置で東尾根に入るのですが、左折れして1,2mですぐに分岐となります。この分岐沢ぞいに行ってはダメです。登る側に行きます。

しばらくは登ると右手下に、大池地獄谷の第4堰提が見えます。

途中明確な分岐は無いのですが、ここは右側に道らしきものが見えますが、左側に進みます。

ここから更にアッブダウンを繰り返して、六甲あるぷすとの明確な分岐点まで行きます。道標があります。

そこで、左に行くと岩場がすぐ目の前となります。

この岩場から少しの間が六甲アルブスらしい尾根ですがすぐに急な下りが続き、裏六甲ドライブウェニ出ます。37番カーブです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です