コンテンツへスキップ

kurukuru kobe

Wordpress
メニュー
  • WordPress-1
    • panorama
    • Panorama Point
    • cubic
    • tour
    • soft
    • Tool
    • mountain
    • 登山ルート
    • etc.
  • QTVR&Panorama
  • Mt.(mountain)
  • WordPress-2へ

月別: 2019年10月

ハチノス谷西尾根 北・南ドントリッヂ (明昭227-B健)

2019年10月26日 / コメントする

10月26日土曜日ですが、孫の送り迎えをばあちゃんに任して、山に行くことにしました。B健の例会の1年のノルマは6回ですので今日でノルマ達成です。

(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)

布引の滝の水は大変ふえていました。

孫と須磨散策

2019年10月20日 / コメントする

孫のお守りも兼ねて、須磨浦の山々を散策しました。

七三峠 再度公園 市章山 (明昭226-B)

2019年10月19日 / コメントする

10月19日、天気予報では曇り後雨ということですが、1週間に1回の楽しみとして、例会に参加しました。予報通り2時ごろ雨にあいました。

(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)

鬼ヶ島 番匠屋尾根 五助山 (明昭225-B健)

2019年10月13日 / コメントする

10月12日、台風19号が紀伊半島沖から静岡伊豆方面へそして関東平野を縦断し仙台沖へと抜けていき、大変な被害がでています。

こんな中ですが、13日、例会に行きました。14kmもあるしんどいコースです。

(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)

旧砂山高原 社家郷山  小笠峠 (明昭224-B健)

2019年10月7日 / コメントする

10月6日、清々しい天候になりました。例会は芦屋の奥池から、宝塚の逆瀬川への10数キロの山歩きです。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)

トテモ気持ちのいい山行きの帰り、こんなに綺麗な夕焼けが。

2019年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

  • 地蔵谷〜摩耶山〜杣谷(明昭177-B)富士登山訓練10 に masao より
  • 地蔵谷〜摩耶山〜杣谷(明昭177-B)富士登山訓練10 に 奧谷 貞雄 より

最近の投稿

  • 個人山行で芦屋本谷-白石谷
  • 訓練歩き20210221
  • 今日も一人歩き
  • GPSの復習・大藪谷遡上
  • 今日は誘われて山行き
  • 今日は仲間と山行き
  • 今日も一人歩き20210125
  • 今日の一人歩き20200120
  • 又も一人歩き
  • 小便の滝 万物相 小滝(明昭257-B)
  • 君影ロック 妙号岩 菊水ルンゼ 
  • 20210101
  • 白石谷 一軒茶屋 西お多福山(明昭256-B健)
  • GPSの講習
  • 平野防火道 鍋蓋山 ハーブ園東尾根(明昭255-B健)
  • 西山谷 凌雲台 紅葉谷 (明昭254-B健)
  • 鎌倉経 百丈岩 (明昭253-B健)
  • 一人歩き20201119
  • 今日も紅葉を追って
  • 鍋蓋山 再度山 追谷東尾根 (明昭252-B)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

カテゴリー

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月

最近の投稿

  • 個人山行で芦屋本谷-白石谷
  • 訓練歩き20210221
  • 今日も一人歩き
  • GPSの復習・大藪谷遡上
  • 今日は誘われて山行き
Powered by WordPress | Theme by Themehaus