GARMIN eTrex30と GARMIN OREGON650TCJ2の両方を持って記録を比較しようとしましたが、GARMIN OREGON650TCJ2のDataが途中で飛びまくっています。これは機器をリックの腰ベルトの小物入れの位置に入れたりすると、GARMIN OREGON650TCJ2のガラス面が、擦れることによる、誤動作の結果です。反応が良すぎて誤動作を起こしてしまいます。困ったことです。
下図赤は,GARMIN eTrex30。青はGARMIN OREGON650TCJ2です。
GARMIN eTrex30と GARMIN OREGON650TCJ2の両方を持って記録を比較しようとしましたが、GARMIN OREGON650TCJ2のDataが途中で飛びまくっています。これは機器をリックの腰ベルトの小物入れの位置に入れたりすると、GARMIN OREGON650TCJ2のガラス面が、擦れることによる、誤動作の結果です。反応が良すぎて誤動作を起こしてしまいます。困ったことです。
下図赤は,GARMIN eTrex30。青はGARMIN OREGON650TCJ2です。
2月14日バレンタインデー。例会をこの日に計画届をしたのですが、メールが届かず、企画倒れになりました。
時間が空くので、友人をさそって、風の丘東尾根の例会に参加しました。
明日2月10日は、雪の比良山へ行って、雪の中をトレッキングする予定です。
結果、幸いにも雪は十分残っており、天候は快晴とはいかなかったが、時折晴れ間もあり、吹雪くこともなく、尾根歩きをそして帰りは、沢筋を一気に雪の中を下りてきました。蓬莱山まで行くと帰りのバスに間に合わないので、小女郎峠で折り返しました。
(kMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
2012年
8月8日 香楠荘一泊 夜間撮影
10月22日 香楠荘一泊 台風 二人
2015年
12月13日 久留野峠 国見城趾 寺谷 一人
2016年
1月24日 千早本道往復 -10度 雪
2017年
1月14日 千早本道 転法輪寺 文珠尾根 三人 大雪
2月 4日 ツツジオ谷 大日岳 ババ谷 TA NA 雪
2月12日 念仏坂 国見城趾 寺谷 一人 雪
4月25日 妙見谷 国見城趾 カトラ谷 TA YO 下見
5月 4日 妙見谷 国見城趾 カトラ谷 TA例会
5月22日 丸滝谷 国見城趾 カトラ谷 IZ IT
7月16日 高天彦神社 転法輪寺 セト 一人
9月 3日 水越峠 転法輪寺 高畑谷 一人
10月11日 丸滝谷 転法輪寺 青崩 SU
2018年
1月28日 久留野峠 金剛山 水越峠 TK例会 NA
2月3日 ツツジオ谷 大日岳 文珠尾根 TA例会 NS 雪
2月18日 水越峠 大和葛城山 平石峠 NA例会 TK 雪
3月14日 平石峠 二上山 屯鶴峯 TA例会 NA
3月25日 久留野峠 紀見峠 YO 二人