丹生帝釈金剛山系の縦走路を軸に、知らないところを歩けそうなので参加しました。
緑のコースです。駅から駅まで水平距離は11.8kmですが、高低を加味すると12.8ほどでした。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
こんな地図がありました。
丹生帝釈金剛山系の縦走路を軸に、知らないところを歩けそうなので参加しました。
緑のコースです。駅から駅まで水平距離は11.8kmですが、高低を加味すると12.8ほどでした。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
こんな地図がありました。
今日は西宮明昭山の会に入会し、100回目の山行です。北ドントリッジの植物園から南下するコースは行ったことがないので参加しました。緑はツエンティークロス側への分岐を示しています。
今日は、9月30日に行った炭ケ谷西尾根を下るコースの逆の山行きです。天狗岩も渦ケ森側は知っていますが、裏六甲の天狗岩は行ったことがありません、今日のコースはそんな訳で選択しました。
天候が悪い日が続きましたが、今日は良くなりそうです。距離は長いが石切道は久しぶりなので、ここに行くことにしました。