今日6月25日、エスプラナーデまでの調整として、黒岩尾根〜寒谷北尾根〜山羊戸渡に行くことにしました。しかしながらこの梅雨の天候で、渡渉が危うく、黒岩尾根〜天狗塚〜ハチノス谷東尾根に変更となりました。
月別: 2016年6月
烏原水源地〜菊水山〜大師道(明昭86-B)
6月18日、久しぶりに菊水山〜鍋蓋山のコースに行きました、季節柄やはりきつい。途中3回ほど足がツリそうになり、猩々の池でとうとうツリました。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
例会の後、カナダ・エスプラナーデミーティングが有りました。
荒地山 〜本庄山〜八幡池(明昭85-B)
本庄山はどこにあるのか、興味で参加しました。それと 、いよいよパノラマ撮影道具一式をリックに入れて歩けるかテストのつもりで、参加してみました。疲れました。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
天候が良くなかったのですが、滅多に来れないので撮影しました。扇岩からの眺望
水野谷左俣 〜横尾山〜高取山(明昭84-B)
今日は5月に例会のサブをした須磨アルプスを南から行く例会です。足慣らしを兼ねて参加しました。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
高取山に登るのに時間を要しています。