今日5月29日、昨年の暮れにCLに頼まれていたSLをしました。この例会のために6ヶ月かけ、須磨アルプス一帯の道を探査し、ほぼくまなく山道を見つけ、マークのリボンを付け、危ないところはロープを張りました。参加いただいた皆さんには、横尾山側からのパノラマ写真をお土産に持って帰っていただきました。
月別: 2016年5月
初の例会参加ドタキャン
古寺山 〜仙人窟跡〜一ヶ谷道(明昭81-B健)
今日はかねてより行きたかった古寺山、仙人窟跡に行きました。急登、急降下がキツかったが、楽しく歩けました。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)
法面距離は12.78kmでした。
古寺山周辺のルートはたくさんあるようです。
芦屋地獄谷 〜一軒茶屋〜打越峠(明昭80-B健)
今日のコースはオーソドックスなのですが、私にとっては黒五谷西尾根が初めてでした。瑞宝寺西尾根によく似た雰囲気でした。
老婆谷〜アドベンチャールート〜木ノ袋谷北尾根(明昭79-B)
2週間例会に行かなかったのて゛、何処に行くか迷いましたが、久し振りに老婆谷西尾根に行けると思って、参加したのですが、西尾根ではなく老婆谷の方でした。