3月30日及び31日、ともに4時間ほど時間が取れたので、須磨アルプスの南側の探索の続きをした。此の2日で4ルートの道を見つけました。どのルートも取り付きの登り始めが急登で印がないと見落とします。
月別: 2016年3月
横尾山南探索8
西山谷〜記念碑台〜裏地獄(明昭77-B健)
今日は最初で最後かもしれない、西山谷に行きました。とても楽しかったです。裏地獄も最初で最期かもしれません。9人のパーティーでとてもお互い楽しんでいたのではないでしょうか。
横尾南探索7
天狗道〜摩耶山〜山寺尾根(明昭76-B)
今日の例会は天候に恵まれ、楽しく歩けました。Bテスト例会ですが、私の1年前のテストを思い出しながら頑張りました。下図の緑色がテストコースです。
パノラマ雲台22号
山中渓〜四石山〜金熊寺(明昭75-B)
大阪湾を南から展望できる場所がないかと考え、この例会を選択しました。しかし思ったほど良い場所はありませんでした。
関電14鉄塔〜麻耶山〜麻耶東谷(明昭74-B健)
今日は行ったことのない麻耶東谷のコースを選びました。関電14鉄塔も初めて、杣谷峠からアゴニ〜坂へのアスファルト道でないコースも初めて、そして麻耶東谷もはじめい。大変キツいコースですがスリリングなコースでした。
(KMLのDown Load)「国土地理院地図で表示」 (GPXの Down Load)