今日は横尾山南を探索に出かけました。地図を作ってあったのに、持っていくのを忘れました。
①はよくわかりましたが、②の下りルートが良く分かりませんでした。無理やりよじ登りました。
今日は急遽解放されたので、山の例会に行くことにしました。会報では11Kmとなっていましたが、GPSでは水平12.2km、法面距離16.8kmとなっています。そんなに上下動があったのか?
こんな書き方もできることが分かりました。
商品A | 30円 | 在庫あり | 商品B | 50円 | 在庫あり |
商品C | 20円 | 在庫なし | 商品E | 100円 | 在庫なし |
今日は久しぶりに、明昭山の会の例会に行きました。君影ロックガーデンは初めてでした。茶色は私が歩いたコース、茶及び赤色往復は例会のコース。
2月4日、2年越しの願望「雲竜瀑」に行ってきました。2年前は何も知らず、寒さと重さで、途中で引き返しましたが、この1年山歩きをして鍛錬し、1ケ月前にマイナス10度を経験したおかげで、大汗をかくこともなく、往復できました。4Kmほど歩いて、雲竜渓谷の入口の看板があり、ステンレスの手摺のある階段があります。ここからの渓谷の風景上記中央ぶへ進みます。友知らずの入口が見えてます。
近づくと次のような氷瀑の一番見ごたえのあったところ通過する
雲竜滝を見た帰りの時刻の北側から撮影したものが下記です。。下記画像をクリックしてください。拡大すると太陽のキラキラした反射が細かくあるのが見えます。
ワンショット
通過して振り向くと
下記画像をクリックしてください。今年はここの氷柱が大きくなっていませんでした。
雲竜瀑そのものも今年は氷結がほとんど発達していませんでした。
下記地図をクリックしてください。神橋は東照宮の神橋です。