日光へ行く前の準備でこの例会を選択しました。日光は何とか氷柱もカッコがつき見頃のようです。ツアーは他の申込者がないので不成立ですが、私一人でも行けるように交渉し3日に行くことにしましたが、3日の参加者が5名あり、撮影の自由を考えて、4日に私一人のみをツアー参加者とするツアーに切り替えてもらいました。
月別: 2016年1月
金剛山-雪
高取山〜東山〜横尾山
當麻寺〜二上山雌岳〜屯鶴峯(明昭70-B)
屯鶴峯と言う不思議な名前を聞いて久しく、やっと行く機会がありました。下記画像をクリックしてください。少し大きくなります。
市ケ原〜再度公園〜城山(明昭69-B)
今日は昨年迷惑をかけたリーダーの例会が有りました。何とかこの1年の頑張った結果を見ていただくために、参加しました。
初登り愛宕山(明昭68-B)
今日は初登りで京都愛宕山にいきました。桂米朝さんの「愛宕山」を30年ほど前に聞いて以来、興味のあった山です。落語の話よりきつい道でした。土器の投げ場は何処にあったのか、落語の世界の話なのか調べてみると、七合目の現在休憩所あたりに有ったそうです。水尾の岐れの手前辺りと思われます。