大台ケ原に行った帰りに、奈良県宇陀市の宇陀伝統的建造物群保存地区に行きました。
10カ所位でパノラマ的に撮影しまたが、1つだけ掲載します。下記画像は1枚写真の広角レンズ風にステッチしたものです。クリックして表示されるものはシリンダリカルのパノラマとしてステッチしたものです。下記画像をクリックしてください。
他の画像はここにあります。
大台ケ原に行った帰りに、奈良県宇陀市の宇陀伝統的建造物群保存地区に行きました。
10カ所位でパノラマ的に撮影しまたが、1つだけ掲載します。下記画像は1枚写真の広角レンズ風にステッチしたものです。クリックして表示されるものはシリンダリカルのパノラマとしてステッチしたものです。下記画像をクリックしてください。
他の画像はここにあります。
昨年紅葉の時季に大台ケ原に行きましたが、雨になり、ほとんど景色は見えませんでした。今回シャクナゲの時期に、再度行きました。シャクナゲは7分咲きでしたが、あの群生は見事でした。
大蛇嵓にも行きました。ここはまた秋に来た方が良いと思いました。下記画像をクリックしてください。
他の画像はここに有ります。
今年の横尾山は雪景色は数度ありましたが、他は霞で、撮影する機会は有りませんでした。4月30日前日の雨で霞はほとんどなくなったと思い、午前中に登っりましたが、まだ少し靄っていました。家に帰って昼食後空がとても青くなりだしたので、再度横尾山に登りました。とてもすばらしい天気になりました。
2014/05/01/pm14:32,カメラ:NikonD5300,レンズ:VR18-140mmf/3.5-5.6G-140mm,絞り:22,シャッター:1 /100, ISO:200,ピクチャーコントロール:ビビッド,アクティプDライテング:強め,ホワイトバランス:オート,偏光フィルターなし。41枚×9 段=369枚,水平205度。
下記画像をクリックしてください。