神戸のポートアイランドのコンテナーバース、コンテナーヤードが再開発され大学に生まれ変わりました。岸壁には帆船風の定期便が就航します。大学は工事中でしたが、ほとんど完成しているので無理を言って写真撮影をさせてもらいました。その後「夜景が素敵ですよ」とのアドバイスを頂き、急遽其の週の土曜日に押し掛けて撮影させていただきました。自分でも予期しない出来映えになり欲をだしてHDR手法で編集しました。
月別: 2007年3月
神戸夙川学院大学・兵庫医療大学
7,8号機
7号機をこんな風に使ってみた
7号機-Sigma8mm-ring完成
Sigma-8mmの専用リング自分で作っちゃいました。ネットで見ると欲しく成り、しかし色々と購入する事ばかりが有って、お足も不足気味なので、ringは自作する事としました。材料は100mm×100mm@10mmのアクリルをくりぬいて、アルミで3、5、6号機を作るときに買っておいた予備のネジなどを使いました。アクリルをきる前にアクリルの表面にタックシールのように全面にのりが有る紙を貼って養生し、其の紙の上にコンパスで円を描いています。ノコギリは木工用の糸鋸で十分切れます、後は金工用のヤスリで調整しました、ネジ穴はドリルであけて、タップをきりました。 後で分かったのですが、NikonD70はうまく行きましたが、NikonD200はフラッシュのケースが、D70より前気味に成っているので、ringをはめると、Sigma8mmのフォーカスリングに掛かり気味に成り、リングを無限大にセットしなければならなく成るので、狭い場所で撮影する時は要注意です。