一人歩きしてから、3週間が経ちます、今日ぐらいには運動しておかないと、と思い一人輪行しました。30kmを4時間掛かりました。
カテゴリー: 自転車
妙見山下調
今日はサイクリングかたがた妙見山の下調です。
1.久留麻当たりから山に登りだし、北側から県道157号線を大塔峠迄行って、跡は徒歩。
2.仮屋港の南釜口当たりから、月の山観音当たり迄車で行って、後は車は?、徒歩。
3.佐野小井から登山道を登る。
色々有りそうですが、1、県道と行っても名ばかり、2mに満たない所も有るとのこと、2.は勾配がきつく、電動アシスト自転車でも駄目です。車も月の山観音迄のようです。3.完全に徒歩のみ。
3.で行くときは岩屋から佐野小井までバスを使う方が良いでしょう。660円 ただし1時間に1本で 14時台はなし。とても少ないです。
月の山観音への登り口はこの観音山の裏から
登山口は
往復35km程のサイクリングでした。
輪行その5
輪行その4
TrailRunner
輪行その3
輪行その2
電動アシスト自転車2
Kyowa YB20Aの折り曲げ機構で伸ばして固定レバーの安全装置は下記のようなプラスチック製です。ON-OFFの表示逆だと思うが
安全装置を解除して、レバーを外そうとしても、凄く固く調整されているので、思い切り引くと弾みで、安全装置間爪が掛かっていても弾みで引っ張ることとなる。何回かやっているうちに、プラスチックの爪が欠けてしまいました。
ヤムを得ずアルミ板4mmで写真のように作り直した。
ついでにスピードメーターを付けた。走行速度,最高速度,平均速度,走行時間,時刻が測定出来ます。回転計測センサーと表示板を有線で繋いだものが¥980で送料が¥700です、無線のものが¥3,000程度です。
今の所、下記の様に附属を付けました。荷台と輪行バックはダサイですね。