2022年登り始め

2022年の登り始めです。小便滝〜B懸垂岩跡〜ダルマ岩 (明昭270)

投稿日:
カテゴリー: 未分類

中山調査20211202

明昭山の会の大先輩に中山の登山道を案内してもらいました。

歩いたのはこれだけですが、分岐ごとに細かい説明をいただき、中山の登山道が複雑になっているのがよくわかりました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

又も一人歩き20211127

今日は、調査を兼ねて芦屋川から御影まで、うねうねと一人歩き。

住吉道を下っていたら、甲南斎場前あたりで見事な銀杏がありました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

一人歩き20211120

今日は六甲山登山詳細図のルートで私が歩いていない2ルートの確認と、気になっているルートの再確認のために一人歩きをしました。が二本松林道で明昭の例会の人たちと出会ってしまいました。

再度公園の紅葉

投稿日:
カテゴリー: 未分類

野路菊の丘 須磨アルプス 高取山 (B-266)

今日は沢山の例会がありますが、あれもこれも知り合いのリーダーの例会でしたが、めったに行かないリーダーの例会に行きました。

高取山のWCから先は例会コースから離れて「六甲山登山詳細図の第24コース」のDataを記録するために別行動を取らせてもらいました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

岩梯子 荒地山 ゴロゴロ岳 (B-264)

2021年10月13日、9日に行ってから4日、B例会参加稼ぎのつもりで、Bテスト例会に申し込んで行きました。2015年1月に私がBテスト例会に行ったコースでしたが、以前は東おたふく山〜奥池貯水池を回っていましたが、新しいコースは芦屋ゲイト〜柿谷に変更されていました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

逢山峡のゴルジュ

8月4日水無川から仏谷、そして逢山峡へ行きました。ゴルジュでは水遊びの人がたくさんいました、

投稿日:
カテゴリー: 未分類

GPS講習 水無滝

そろそろ 岩タバコの時期かなと思い、GPS講習を兼ねて行きました。今年は一輪も咲いているのを見つけられませんでした。

投稿日:
カテゴリー: 未分類